やはらかな日々

ある研究者のブログです。

2019年6月2日(日)

昨日は研究会のため、新幹線で遠出。くたびれたけど、刺激になった。やっぱり学会発表とか研究会参加は大事。

 

ヴァイオリンもなんとか練習をしている。美しく曲が弾けるようになりたい。

 

実は3月の健康診断で引っかかり、精密検査の結果は良くなかった。それで、今月末に手術を予定している。そのための検査が目白押しで、週に1日か2日は大学病院に通う日々。これも結構疲れる。

5月は学会発表をしたのだが、死ぬかと思った。そりゃあ、告知される前にエントリーしたから仕方がないのだけれど、さすがに消耗した。

 

医療の力を信じて頑張るしかない。

まだ小さい子どもが2人もいるのだから。自分が死んで、夫がさっさと再婚したらむかつくしね!(そこかい)

 

たぶん、夫は私が死んだ後も淡々と生きていくのだろうが、人間は死ぬときは誰でも1人なんだなあと、当たり前のことをしみじみと思う。

夫には最近、あまり話をしていなかったな。自分よりも娘たちを大事にしてくれれば、それでいいよ。子ども達にとって、立派なお父さんでいる以上の何を望むのか。

しかも、親を捨ててまで自分と家庭を持つことを選んでくれたことに感謝している。それで十分だ。

 

幸い、初期のがんらしいが、地味に痛みを感じていたところが患部であったので驚いた。どうやら、痛みは気のせいではなかった。今年に限って、自腹で専門医の健診を受けたら見事に引っかかったので、これはラッキーと言うべきか。

 

手術は怖い。病気も怖い。

勝手に涙が出るのは、たぶん武者震いのせいだ。

 

あとは授業を乗り切るだけ。

2019年4月15日(月)

午前中の授業を休講にして、幼稚園の保護者会に行ってきた。

 

15回授業の徹底って、もう嫌になる。文科省は現場をわかってないよ。研究者とはいえ、こちらは毎日学生を教えてるんだから!

 

ヴァイオリンはまだまだ修行中。

拍って難しい。

しかし、楽譜を毎日見るたびに発見があるから面白い。ひたすらにpractice、practice!

音程の練習とセヴシックの大事さを痛感している。基礎体力づくりが良い音を作るのだ。

 

2019年4月14日(日)

下の子が入園、上の子が入学…と、例年よりも慌ただしい。自分も学会発表を控えている。こんなにも時間が足りないとは。

 

ただでさえ新学期は忙しないものだが、成績をネゴシエートしようとする学生にうんざりさせられる。大学は教員の定めた基準をクリアしたか否かで成績が判断される。そこをまるで理解していないから困る。成績とは制度の話であって、感情の問題ではない。

制度と感情を同一視するということは、大学の仕組みを理解しないまま過ごしてきたということなのだろう。あまりにも身勝手な発言を聞いていると、頭痛がしてくる。

 

ごねて思い通りにしようとする人間と反省のない人間は大嫌いだ。

 

あと、健康診断で引っかかり、病院に通っている。学会発表が終わってから手術をすることになった。早く治さねばなあ。

 

 

2019年2月21日(木)

ヴァイオリンは順調?に進んでいる。

篠崎教本2巻、カイザー、小野アンナ、セブシックを黙々と弾いている。しかし、録画してみたら、どうも身体がふにゃふにゃしていて、弓で弾いている感じがしない。youtubeで上手に弾いているお子たちのピシッとした弓さばきのようになりたいものだ。そう、ピシッとしていないのである。

 

ヴァイオリンも体幹が大事なのかしら。

 

入試が終わり、くたびれ過ぎて病みかけている。勝ち馬さんは相変わらずだし、おっさん達も言うに及ばず。これでいて自信満々だからタチが悪い。

 

同僚に愚痴を言ったら、実は勝ち馬さん&おっさん達のことは皆さん薄々わかっていたようだった。

 

たぶん、あの人達はずーっとここにいるんだろう。このストレスはいつ無くなるのかなあ。研究もしていないから、意地悪と学内政治しか生き甲斐がないのだろう。

 

2019年1月8日(火)

年末年始は風邪をひいてしまい、何もせずに終了した。もう仕事が始まってしまった。

ヴァイオリンはカイザーの2番、篠崎2巻のBachのメヌエット2つ、ブラームスのワルツ、セヴシック、小野アンナを毎日やっている。

 

今年の発表会はヴィヴァルディを弾けるといいなぁと思いつつ、今から論文や学会発表、子どもの小学校に幼稚園と、考えなければならないことが山積みである。

 

お年賀を書きながら、モンスターホテル3、オケ老人、のだめカンタービレ最終楽章を観た。アマゾンプライム、ぜひ指輪物語を無料で見られるようにしてほしい。

2018年12月1日(土)

11月30日のレッスンで、篠崎バイオリンの1巻が終了。3月中旬に始めたので、8ヶ月かかった。途中、発表会の練習のため、2ヶ月くらい教本をお休みしたので、半年で終わったことになる。

 

それで、篠崎バイオリン2巻に突入。

次回からカイザーもレッスンに導入するので、時間を30分から50分のコースに変更してもらうことにした。

月2回、各50分だとちょうどよいかな。

今度、大人コースの忘年会があるので、参加する予定…。ドキドキするなあ。

 

仕事は相変わらず忙しいが、研究会でレポーターをつとめるので、なんとか準備をしているところである。

疲れた時は目を温めるに限る。脳が極限まで疲労すると、最近は身がもたない。年取ったなあ。